Les Copains de Dominique Bouchet

ビストロノミーとアートを楽しむギャラリーレストラン
Restaurant galerie où vous pourrez profiter de la bistronomie et de l’art.

壁に飾られたアートを楽しみながら、ガストロノミーをビストロのように気軽にお召し上がりいただける、シェフ ドミニクのビストロノミー「レ・コパン ドゥ ドミニク・ブシェ」

アーティストのギャラリーとして、レセプションパーティー会場としてもご利用いただけます。

LE DÉJEUNER DES COPAINS ランチメニュー

—1月のお肉料理—
“鴨のパルマンティエ ソース ポルト”

MENU DÉJEUNER

ムニュ デジュネ(平日限定4品)

3,850円(税込)

MENU COPAINS

ムニュ コパン(6品)

5,500円(税込)

MENU DÉGUSTATION

ムニュ デギュスタシオン(7品)

7,480円(税込)


LE DÎNER DES COPAINS ディナーメニュー

おすすめコース

MENU COPAINS

ムニュ コパン(7品)

8,228円(税込)

シグネチャーコース

MENU PÂTÉ EN CROUTE

ムニュ パテ アン クルート(7品)

9,108円(税込)

シグネチャーコース

MENU HOMARD

ムニュ オマール(7品)

9,548円(税込)

GRAND MENU

DOMINIQUE BOUCHET

ドミニク・ブシェ

DOMINIQUE BOUCHET(ドミニク・ブシェ)略歴


1 9 8 1 年 「トゥール・ダルジャン」にて弱冠2 9 歳にして三つ星シェフに
1 9 9 7 年 「ホテル・ド・クリヨン」総料理長に就任
     「レ・ザンバサドゥール」( 二つ星)他を統括
2 0 0 4 年 「ドミニク・ブシェ」( 一つ星) 以上、当時のフランス版ミシュランガイド
2 0 1 3 年 「レストラン ドミニク・ブシェ」( 二つ星) 以降、当時の日本版ミシュランガイド
2 0 1 5 年 「ドミニク・ブシェ トーキョー」( 二つ星)として移転  2 0 2 5 年現在は一つ星

ギャラリーレストラン ご利用事例

2018 年より “プロフェッショナルとの共創から成る、障がい者の社会参画事業” を推進する『クロスチーム』とのコラボレーションにて、シェフ ドミニクによるアール ブリュット メニュー「料理で自閉症スペクトラムの方たちを応援」プロジェクトを展開。店内のアートを“チャレンジド・デザイナー®” たちの作品に掛け替え、お食事と共にご鑑賞いただけるイベントを定期的に開催しています。(作品はご希望に応じてご購入いただけます)

Gallery ギャラリー

2 週間単位にてアートの展示のみのご利用も承ります。キャプションや価格の掲示、ご案内リーフレットの設置も対応いたします。

展示のみ(2 週間) 50,000 円(税込)
※展示(2 週間)および初日または展示開始前日の夜にベルニサージュ(オープニングパーティー等の貸切)をご希望の場合は
平日: 320,000 円(税込)/土日祝日:380,000 円(税込)

フランスのカマルグにアトリエを構え、フランス、アメリカを中心にグローバルに活躍するアーティスト『Pierre Marie Brisson』(ピエール= マリ・ブリッソン)。シェフ ドミニクと40 年来の友人であるピエール= マリの最新の作品を店内全体に展示。期間限定でご鑑賞、ご購入いただけます。

Party パーティ

アーティストのレセプションパーティーや新作発表会など、大切なお客様をお迎えするイベントの開催には、レストランフロア全体をご利用いただける貸切をおすすめいたします。

作品の展示や装飾のお手伝い、イベントテーマに合わせたコラボレーション料理のご提供、ワインメーカーとの連携など、様々なご要望に応じます。

平  日:ランチ  180,000 円(税込)
ディナー 270,000 円(税込)
土日祝日:ランチ  250,000 円(税込)
ディナー 330,000 円(税込)
貸切料金(最低保証料金)

〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目1-8 銀座MS ビル B1F MAP→

Tel : 03-6264-6566 E-mail : info@lescopains.jp

営業時間 :
ランチ 11:30 ~ 15:00(ラストオーダー 14:30)
ディナー 18:00 ~ 23:00(ラストオーダー 22:30)

定休日 : 不定期

© 2024 Les Copains de Dominique Bouchet / 料理photo SHINSUKE MATSUKAWA / 店内Photo MASAKI TADA